今日は11月22日
よい夫婦の日ですね

ご縁があって、初

山梨県の大月に
行ってまいりました。


富士山の眺めが日本一美しいまち
と知られる街なんだそうですね。
悠木は、花より団子、大月名物
「おつけだんご」を頂いてきました

「おみおつけ(味噌汁)」の中に一口大の
お団子が入って煮込んだことから、
「おつけだんご」と呼ばれた説があるそうな。
「ほうとう」に似ていて、ほくほくのかぼちゃが
溶け込んだ味噌味です

アツアツをもちろん
「ふ~ふ~」して食べました。
これぞ本当の「いいふ~ふ~」の日


↑赤く色づいた紅葉と、クリスマスの
ネオンの融合!


« 体と向き合う |
トップページ
| てっぱん? »
« 体と向き合う |
トップページ
| てっぱん? »
千帆さん、こんばんは!
いい夫婦の日、ふ~ふ~して良い日になりましたね\(^o^)/
私も今日は、家族で出かけてきましたよ。
大月は言ったことがありませんが、おつけだんごは
美味しそうですね~。
そうそう、先ほど大きな地震がありました。
大丈夫でしたか?
投稿: taka | 2014年11月22日 (土) 23時40分
こんばんは。
おつけだんご、美味しそうですね!
千帆さんにとって、初の「よい夫婦」の日、
善き日になった事と思います。(⌒0⌒)
投稿: ヒロ | 2014年11月23日 (日) 00時02分
悠木千帆さん。
「大月」の河口湖方面 は、
JR線からの乗り入れ電車、
ありますな~。
(=「26kmで500mも標高差がある」=富士急行さん。)
で、22日は、
地域を、広~い目 で見る と
「電車 vs ぶーぶ=車or高速路線バス等」でもありますな~。
投稿: らじおじさん | 2014年12月14日 (日) 13時22分