春爛漫
あちらこちらで桜の開花便りが聞こえてくる
今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
息子の入園を祝うメッセージを頂き、誠に有難う
ございます!
おかげさまで、泣き顔満開の日々を送って
おります。(笑)
大泣き園児は、春の風物詩らしいですね。
朝預けるとき、振り返ってはいけないという
先輩ママのアドバイスを受け、息子の泣き声を
背に素早く立ち去る時。
お迎えに行って、息子がまだこちらに気付いて
いない時、保育士さんや他の園児さんと一緒に
楽しそうに過ごしている姿を見た時。
迎えに来た私の顔を見て、安堵し思わず泣き出す
息子を抱く時。
涙が込み上げて来ます~!!!
こうして少しずつ親にさせてもらっているんだな、
と感じます。
昨日は保育園から帰った後、近くの公園で、
同じ月齢のお友達とお花見をして上機嫌でした。
彼も私も。
少しずつ、慣れて行こうね
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 暑中お見舞い申し上げます。 (2021.08.03)
- 日々是好日(2021.01.03)
- 2020年ありがとうございました!(2020.12.31)
- こんな時だからこそ!(2020.12.23)
こんばんは。
私の子の場合は、初登園で、笑顔でお部屋の中に
入っていってしまいました。もう少し、泣いたり、寂し
がったりしてくれてもいいんじゃない?って思いまし
たが…。きっと千帆さんは、良い育て方をされている
んだと思います。1ヶ月もすれば慣れると思いますよ。
ファイト!!!\(^o^)/
投稿: ヒロ | 2017年4月 5日 (水) 23時40分
私も足にしがみついて泣かれた事あります・・・
でも、それも過ぎてしまえば懐かしい思い出です。
ゆっくり、ゆっくりですね。 ^-^
投稿: もも | 2017年4月 6日 (木) 06時48分
おはようございます。
暖かな日が続き、近所の桜花も満開に近づいてきました。
お子さん、最初に泣く子の方が良いらしいですね。お母さんとの関係が良いからこそ離れる時に泣くのですから、喜ばしい事だと思います。
ぼくちゃん頑張って。o(^-^)o
投稿: taka | 2017年4月 6日 (木) 08時33分
こんにちは!ご無沙汰しております!
ご機嫌いかがお過ごしでしょうか?
息子さんと楽しい日々を過ごしていらっしゃるのかなーとも思います!
私も昨年子供が産まれました!しかも先日ついに1歳!
子供と初めて桜を見ました。
まだ、よくわかっていなかったですが。。
毎年の桜と子供の成長が楽しみになりますね!
お体にお気をつけてお過ごしくださいね!
※FBにとっておきのお知らせをメッセしました。よろしくお願いします!
投稿: ほりうちたかし | 2017年4月11日 (火) 09時35分